■長野駅〜松代町(このページ) ■皆神山ふもと〜山の中腹 ■山頂にある「皆神山神社」 ■このレポートの本命「皆神山伝説」 |
行って来ましたよ、「ユニットが発見された場所」に。(←違うぞ) 私はこの「リラックスポイント」を作るときに『ただのニュースサイトにはしたいくない』という想いがあったので、 この夏くらいから『皆神山へ取材に行こう』と考えていたのですが、なかなか時間が取れませんでした。 『行くとしたら、もうこの日しかない』と決めた日付が11月5日だったんです。 (紅葉シーズンや、TVアニメの進行のタイミングを考えたらもう半月早く行きたかった・・・・) では前置きはこれくらいにして、本編に入りましょう。 ![]() JR長野駅から松代へはバスを利用します。 (松代駅までだと35分くらいで、600円) (松代高校駅までで40分くらいで、600円) ※電車でも松代へ行く事が可能ですが、大きく遠回りすることになるので、時間も運賃もバスのほうが少なくて済みます。 ![]() 時刻表などを知りたい場合はココをクリック ![]() ※乗車の時に整理券を取り忘れないよう気を付けて下さい。私はそういう習慣がないのでよく忘れます(笑) ![]() (写真は「長野電鉄」の松代駅です) 本当はバスの場合は「松代高校駅」まで乗ったほうが皆神山に近いのですが、松代の町も撮影したかったのと、腹ごしらえもしたかったのでここで下車しました。 ※画像をクリックすると、全体的な写真になります ![]() 正面に見えるプリンのような山が「皆神山」です。 ※写真を見て気付いた人もいると思いますが、撮影したのは帰りの時(夕方)です。 来た時は、霧のせいではっきり見えませんでした。 と、言っても到着した時刻はすでに10時半過ぎくらいだったのですが・・・ ![]() 別角度から。 あまり駅前の風景には見えな(略) ![]() この区域だけ、やけにキレイに整備されていました。 しかし、お昼前だと言うのに人通りがありません。車は多かったですが。 ![]() 反対方向の写真。 先ほども言ったようにこの時(時刻は11時くらい)は、霧が出ていて遠くの山がよく見えませんでした。 (写真の山は皆神山ではありません) ちなみに撮影位置は、ココです。 (旗の立っているポイント) 私はココで昼食をとって、 その後、35号線を南下していきました。 ![]() ![]() 「その2」 どうでもいい写真だよ・・・orz 特に、「その1」は。 ![]() ![]() ![]() 何故だろう? 初めて来た気がしない・・・(笑) |
■このページのトップへ ■HOMEページ 『リラックス・ポイント』へ |